リプレイスメントパーツのススメ! Archive
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回ご紹介するパーツは、Fernandesより発売されている畜光パーツシリーズです。以前のブログでも紹介させて頂いた畜光性のシールと同様に暗い所で発光します。視認性の向上や装飾としても魅力的なパーツで […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回はロック式ペグについてのコラムです。その名の通り弦をペグ側でロックしてくれるペグで、弦交換の容易さ等のメリットから、昨今では標準搭載されている楽器も多く、お持ちの楽器にすで付いている […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回ご紹介するのはALL PARTSより販売されている、「BRASS SLEEVE FOR POT 」です。 名称と画像を見ての通り、真鍮製の筒ですね。このパーツはどんな役割を持っているのでしょう。 […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 楽器には様々なノブが用いられております。操作性や外観等も多種多様で、皆様お好みの物があると思います。そんなノブの中でも「メタルノブ」!重厚な存在感を放つ金属製のノブが好きな方も多いのではな […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回ご紹介させて頂くパーツは、RawVintageより発売されているRVTS-1というトレモロスプリングです。ストラトキャスターで御馴染みの、シンクロナイズドトレモロ用スプリングのリプレイ […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは このコラム「リプレイスメントパーツのススメ!」が今回で第20回となりました。 バンジョーのコラムや番外編等も含めるともう少し回数がありますね。 私、大久保が書かせて頂いているのは実は第10回のコラムか […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは最近はすっかり梅雨といった感じで、湿度も高くジメジメしてますね。ネックの反り等、楽器の状態が変わりやすい季節ですので、弾き心地に違和感を覚えたりしたら、チェックも兼ねてお気軽にご相談下さい。 さて、今回 […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回紹介させて頂くパーツは、ToneProsのロッキングスタッドというパーツです。 前回のススメ!第17回で紹介致しました「FIXERテールピースロックシステム」と同じく、 ストップテールピース(以下 […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 今回紹介させて頂くのは、GUITAR WORKSより発売されているFIXERというパーツです。 レスポール等のいわゆるギブソン系ギターに多く採用されているストップテールピース(以下STP)という パー […]
Read More
リプレイスメントパーツのススメ!
みなさんこんにちは 皆様、スライドギターは弾かれますでしょうか?ボトルネック奏法とも呼ばれている、金属やガラスの棒(スライドバー)を指にはめて、キュワンキュワン鳴らすアレです。カントリーやブルース、ハワイアン等でよく用い […]
Read More