ペグツマミ 2016年3月3日 | Accessory | ペグ本体のブランドや仕様にもよりますが、 ツマミ部分も素材や形状の選択肢があります。 素材としては金属製・木製・樹脂製があり、 サウンドにも影響を与える部分ですね。 同じ金属でもアルミ等の軽量な素材は、 やはり軽やかですっきりした印象のサウンドへと シフトする傾向にありますね。 ツマミの形状もヘッドの形によって 使い易さが変わってきたりする為、 ルックスの好みや実用性、 素材の耐久性等も考慮して決めると良いでしょう。 大久保 Related Posts 金メッキ 2018年5月3日 トラスロッドカバービス 2017年12月8日 XTCT 2015年11月10日 TLPU(R) 2015年12月10日