錆 2016年6月23日 | 気ままな日記 | 演奏中に手が触れやすい部分の周りの 金属パーツは日々のクリーニング等を行わないと 錆が生じる等の劣化が特に起き易いです。 弦高調整のサドルイモネジやPGビス等は、 完全に溝が錆により埋まってしまったり 固着してしまった場合に摘出が困難になります。 外観を綺麗に保つだけでなく、 実用面の為にも楽器使用後や現交換の際には なるべくクリーニングを行う事を習慣にすると、 楽器も良い状態で長く使用出来るでしょう。 大久保 Related Posts 楽器屋大賞? 2016年4月13日 PGビス穴 2017年2月24日 1週間を切りました! 2014年9月17日 充電中 2018年7月18日