WSRより”もっと”愛を込めて #83「測る④」
2016年11月1日 |
WSRより“もっと”愛を込めて |
WSRより”もっと”愛を込めて #83「測る④」
11月に入りました!!!
早いもので、今年もあと2ヶ月ですね・・・。
さて、今回も「測る」の続きですね。
前回までは殆どが長さを測定するものだったのですが、
今回はちょっと違ったものを測ってみましょう。
⑧Batt-O-Meter
アルカリ電池・充電池・マンガン電池に対応した
バッテリーの残量計です。
写真の様に9V電池を本体の電極に押し当てると、
バッテリーの電圧がデジタル表示されます。
また、付属のプラグをアクティブ回路を持った
楽器のジャックに差し込むと、大体の残りの
駆動時間を表示してくれます。
テスターがあれば、同様の事は出来るのですが、
こちらの方が簡潔で判り易いですよね。
⑨Calibrated MAGNET METER
PUまたはその付近の磁力を測るためのメーターです。
実際にはその単位を測るという使い方をせずに、
どちらのマグネットの方が磁力が強いのかとか、
極性の同じ、または違う2つのマグネット(PU)の間
はどんな風になっているのか???
という事を調べるために使います。
⑩Polarity Tester
PUのポールピースの極性を調べるための道具です。
PU交換において、それぞれのマグネットの極性の並びは
非常に重要で、元のPUの極性と新たに取り付けるPUの
極性はそろえてあげるに越したことはありません・・・。
PU同士の距離が離れている場合はそれほど問題ではないのですが、
HSHやハムバッカーの3PUの場合、またはP.R.S等のタップMIXが
ある場合等は極性のチェックは必須になります・・・。
額田