リプレイスメントパーツのススメ!第65回「アクリルべっ甲PG」

みなさんこんにちは!

今回ご紹介させて頂くのは、
最近流行のアクリルべっ甲ピックガード材です。
着色されたアクリル材自体が
複雑に混ざり合った独特の
べっ甲紋様を織り成しており、
本物のべっ甲やセルロイド、プリントの物の
どれとも違った美しさを持った材です。

全体的にあめ色っぽく透明がかっており大変綺麗です。
綺麗な杢の出たボディの楽器との
組み合わせはかなりの高級感が出ます。
実際、そういった組み合わせを採用している
ハイエンドな楽器も多いですね。

上記画像は先日Fender/Mexのストラトに
作成・取り付けをご依頼頂いた際のものです。
(交換前の画像を撮り忘れてしまったので
下画像は参考画像になります…)
潰しカラーの楽器においても
ガラッと印象が変わり、
インパクトのある楽器になりました。

回路がピックガードマウントの物等で、
ザグリが大きい部分に対して取り付けを行うと
ザグリ部分が若干透けて見える物もありますが、
気になる場合は裏面からシート等を
貼ってあげれば問題ありません。

上記のストラトではノイズ対策も兼ねて
アルミのシートを張ってありますが、
透明な部分からアルミシート裏面の
柔らかい金属的な煌きが外からの光で
うっすらと浮かび上がって綺麗です。

当店では厚み2.5mmの物をご用意させて頂いております。
元のガードと同じや仕様変更・オリジナル形状作成や
過去記事のアクリルPGと同じくビス無しはめ込みタイプ等、
様々なご希望に合わせて1枚から作成可能です。

なかなか写真だと実際の色味や雰囲気を
伝えるのが難しい材で簡単な撮影でも苦心しましたが、
店頭で実際の物を見ていただく事も出来ますので、
興味を持って頂けた方は是非お気軽にご相談下さい!

大久保