リプレイスメントパーツのススメ!68回「Acoustic Strap Secure」

みなさんこんにちは!
今回ご紹介させて頂くのは、
「Acoustic Strap Secure」という、
主にアコースティックギターで用いられる
エンドピンジャックに使用出来る
リプレイスメントパーツです。

多くのエンドピンジャックでは、
なるべく多くのストラップに
対応させる目的もあってか、
ストラップのはまるくびれの部分に対して
上面の部分がやや小ぶりやものが多く、
外れやすい、と感じている方も多いと思います。

今回ご紹介する「AcousticStrapSecure」では、
くびれ上部を大きめなサイズで作成されており、
しっかりとした固定が可能となっています。

上面部分のサイズは【Original】と【Mini】の
2種類がラインナップされています。
今回用意した画像の物は【Mini】の方で、
一般的なエンドピンジャックの
上面部分の径が約15mm前後に対して、
【Mini】では3/4インチ(実測約19.3mm)です。
【Original】は1インチと25mmオーバーの
更に大きなサイズとなっています。
個人的には【Mini】で十分な効果が得られ、
着脱し易さと見た目のスッキリさから
【Mini】の方が好みでしょうか。

上面部分が大きくなる事の
もう一つのメリットとして、
指でつまみ易くなる事もあります。
どうしてもストラップとの摩擦で
この構造自体キャップ部分が緩み易いのですが、
滑り止めの溝も切られており、
緩んでいないかの確認や
実際に緩んでしまった際も締め直しが容易です。
※キャップ部分でなくジャック全体が緩んでしまった場合は
別途適切な締め直しが必要です。
この点においては【Original】の大きいサイズの方が
効果が大きいですね。

ネジ切りのピッチについては2種類、
・M9×0.75
・3/8インチ×32
とラインナップされており、
現在普及している殆どのエンドピンジャックに対応しています。

その他の部分のサイズは
くびれ部分が約12.8mm、高さ(厚み)が約8.6mmと、
一般的なものから交換した場合
若干太く、高くなる事になると思います。
使用するストラップ・シールドによっては
ストラップ側の穴の拡張や、
ボディから出すジャックの首の長さの調整が
必要になる場合もあります。
ですが、一度適切な取り付けさえ行えば、
余程ストラップ側が消耗しない限りは
殆ど外れないと言って良いほどの頼もしさが得られます。
エンドピンジャックでの
ストラップ外れや緩みにお悩みの方は、
過去にご紹介した「END PIN JACK STRAPLINK」と合わせ、
使用方や目的に合わせて是非ご検討下さい!
なお、2010年よりスタートしましたこの
「リプレイスメントパーツのススメ!」ですが、
今回の更新を持ちまして休止とさせて頂きます。
長らくの間、ご愛読頂きありがとう御座いました。

大久保