
故青木智仁氏の意向を投影したブランドの看板モデル「M#(マグニチュード)シリーズ」や、24フレット仕様のJBタイプという貴重な選択肢の中で支持を集める「Betaシリーズ」等、当店では多くのご好評を頂いているブランドです。
当店は関西随一のストック量と共にオープンから今日まで、その素晴らしさを全国の皆様にお届けしてきたと自負しております。
そんな節目を迎えた当ブランドを、連載形式で改めてご紹介致します。
しばし、お付き合い下さいませ。
<バックナンバー>
【第一回】「M#245編」
【第二回】「M#265編」
【第三回】「Beta編」
【第四回】「Artist Model ~石川俊介~編」
【番外編1】「石川俊介モデル 限定特典ご紹介」
【第五回】「BabyZ編」
【第六回】「Beta 6/32″編」
【番外編2】「Betaシリーズ マイナーチェンジ」
【第七回】「M#245 70’編」
【番外編3】「Beta6/32″ NEWカラー登場」
【第八回】「DJ-190編」

こちらは定番モデルに匹敵するほどの人気を集めるショートスケールモデル”babyZ”です。
MGベースを彷彿とさせるコンパクトなボディと30インチのショートスケールネックによる愛らしいルックスながら、秘めたるサウンドはモデル名の通り、迫力たっぷりの「アトリエZ」サウンドという1本です。
このポイントを実現させているのが、トラスロッドと共に仕込まれるKTS製チタンサポートバーと当機の為に専用設計された電装パーツ、そして同じく専用にカスタマイズされたHipshot製ブリッジ(16.5ミリピッチを採用し、弦の裏通し可)といった充実したスペックです。
基本スタイルは共通しているのですが…実は様々なバリエーションが展開されています。
今回、モデル集合に伴いそのバリエーションがある程度揃いましたので、この機会にご紹介させていただきます。

アッシュボディ/メイプル指板の70’sスタイルのウッドコンビネーションを採用し、ピックアップはJBレイアウトを採用する仕様です。
加えてトレブル/ベースのアクティブ2バンドEQも搭載しており、EQをブーストすれば…まさに”名は体を表す”状態となります。クリアピックガードを搭載しているところも、それを強く感じさせるポイントですね。
もちろん、通常のナチュラルカラーも展開されていますが、現在当店ではカスタムカラーモデルをストックしています。

また、メーカーのカラーチャート外の色もあったりするところがちょっと面白いポイントです。(こちらもそんな1色。絶妙な色合いのメタリックブルーが素敵ですね。)

アルダーボディ/ローズウッド指板の60’sスタイルのウッドコンビーネーション、ピックアップはPJレイアウトを採用する、前述の70’sスタイルとは打って変わった1本となっています。
サウンドの方も大きく異なり、このスタイルならではの豊かな中低域が特徴的です。
(もちろん、この仕様でもスラッププレイはバッチリ行えます。)
これら2種類の定番スペックに加え、こんな面白い1本も…。

が、只のバージョン違いではなく…フレットレス仕様となっています。
サンバーストカラーで指板もコーティング仕上げということで、フレットレスの王道を意識した1本に仕上がっています。
また、ピックガードは後付けできる形となっており、べっ甲柄PGが別途付属しています。
(取り付けの際にはマウントビスの穴あけ、ならびに微調整が必要です。装着した状態でのお届けのご希望の際には、お申し付け下さいませ。)

また、パーツカラーも通常とは変わり、ブラックとなっています。
カラーもそれぞれマット仕上げのバーストカラーとなっており、ポプラバールトップ仕様はマリンブルー、スポルテッドメイプル仕様はオレンジバーストでフィニッシュされています。
トップ材と相まって、通常モデルよりも上品で華やかな印象が感じられますね。
こちらはアルダーボディ/ローズウッド指板のコンビネーションにJBレイアウトを採用。
ピックガードは後付け可能なクリアPGが付属しています。
(こちらも同様に取り付けの際は穴あけ、微調整が必要です。取り付けご希望の際にはお申し付け下さいませ。)
…ちょっとした余談ですが、筆者の身近な人間がbabyZを使っていまして。
何度かライブでの出音も聞いたのですが、ロングスケールのベースとも肩を並べる程の屈強なサウンドを生み出していました。
モデルの高い完成度と本格的なサウンドを、身をもって体感した瞬間です。
ショートスケールならではの優れた操作性と持ち出しのし易さはそのままに、一般的なロングスケールのベースと比べて犠牲になってしまうポイントを解消させたその仕上がりは、しっかりと宿るブランドの理念を感じます。
手の小さな方や女性の方の支持はもちろん、日頃からロングスケールのベースを使われている方も一目置かれている様に感じます。
また、サイズ感が近しいこともあり、ギタリストからの支持も厚く、多くのプレイヤーを「笑顔」にしてくれるモデルではないかと思います。
そんな人気モデルですが…

バリエーションも出揃った上に、プレゼントもある…気になっていた方にとっては、今こそ手にする良い機会では無いかと思います。
実戦でも十二分に活躍できる上質なショートスケールベース、是非チェックしてみて下さい!