スキャロップドナット
スキャロップ加工が施されていたナット部の画像です。
スキャロップ加工というと押弦をし易くする為に
指板に施す作業をイメージする事が多いですが、
ナット部のスキャロップ加工では主にサウンドへの
アプローチ目的で行われます。
KenSmith等、メーカーやモデルによっては最初から
この加工が施されたナットの仕様の楽器もあります。
楽器や素材の組み合わせにもよりますが、
未施工の状態と比べて全体的に音像が
スッキリとする傾向があります。
好みが分かれる所ではありますが、
意外とハッキリ違いが分かる程の変化が得られる為、
ナット交換を予定している方は元のナットで
実験してみると面白いかもしれませんね。
大久保