過去に一度、ネック折れを直してある楽器の修理です。
写真を良く見ると、折れているネックのヘッド側に2ヶ所ダボを打ち込んであります。
塗装をはがしてみると、他にもに直径3mmぐらいのダボが数ヶ所打ち込まれており、
かえって強度を下げてしまっているように見受けられました。
開いてしまった傷口には瞬間接着剤が・・・。
この状態からでは圧着のみの修理は無理と判断し、
ヘッドの裏側の材を切削し、あて木を接着し、補強してあります。
こんな感じです。いかがでしょう?
塗装の方はなるべく雰囲気を損なわないように、
シースルーではなく、完全なつぶしでもない、半透明な感じでぼかしてあります。
額田