【青木智仁 Tribute Fair開催中!】70年代のJBの雰囲気を色濃く醸し出す、M#245/70’Custom OLPB MH/Mのご紹介!硬質でパーカッシブかつ、迫力のあるサウンドの逸品です!

いつもお世話になっております。
プレミアムベース佐々木です!

「青木智仁 Tribute Fair」、本日も青木さんご本人が使用された実機が展示中!

イベントの詳細はコチラ→
https://www.ikebe-gakki.com/blog/pb-tribute-fair/

さて、本日はこちら!
【AtelierZ / M#245/70′ Custom OLPB MH/M】!

今日はフラッグシップモデルM#(マグニチュード)!

このM#は、現在当店でも開催されている「青木智仁 Tribute Fair」の、
正にその青木智仁氏のシグネイチャーモデルとして製作されたモデル!
この方がいなければM#や、現在のAtelierZはない、ブランドの原点とも言えるモデルです。

70年代のJBサウンドを基に、60年代のオールマイティさも持ち合わせたハイブリッドなモデルとして、シグネイチャーモデルでありながら現在は一般的にも受け入れられていますね。

そんなM#を、もう少し70年代の雰囲気を色濃く打ち出したモデルが、こちらのM#/70モデルです。

通常のM#は2Pボディを採用していますが、このM#/70モデルは3Pボディを採用。
トラスロッドも70年代らしく、ネック側に調整口が付き、リアピックアップのマウント位置もブリッジ側へ数センチ移動しています。

ボディへのザグリも通常の裏パネル仕様ではなく、F社のベースのような表のパネル+裏のバッテリー用のパネルのみとなっているのも特長ですね。

同じM#でも造りが変わることでサウンドの特長も変わります。
M#/70sモデルの方が、低域はよりタイトになり、高域はより硬質でパーカッシブに。
オールマイティなモデルからより時代背景が鮮明に、ピンポイントを狙うサウンドですね…!

もちろん通常のM#モデルも良いですが、個人的にはコチラのモデルの方が意図がハッキリする分使い分けも出来そうで、好みですね…笑

低域が広がりすぎずスッキリするという点でも、素早いスラップやパーカッシブなスラップをを多用する方には良いのではないでしょうか?

塗装もOLPBという青が少し濃い明るめのカラー。他のメーカーにもない特長的なルックスに仕上がっています。

ルックスと70sサウンドにスポットを当てたオススメの逸品。
ぜひぜひご検討下さいませ!

↓詳細はショッピングページにて!↓

AtelierZ
M#245/70′ Custom OLPB MH/M
https://www.ikebe-gakki.com/c/c-/ba/ba01/ba010010/ba010010156/715104